いろいろ、と。



summer show 8 あっという間に
終わってしまいました。

ギャラリーに足を運んでいただいた
みなさま、ありがとうございました。

展示の仕方を教えてもらったり
写真の加工で、探していたものを
教えてもらったりと、勉強になりました。

一緒に参加した作家さんの
作品との関わり方を垣間みれたのも
刺激になりました。

みせ方って、大事だなって、改めて思ったりもしました。

もっと もっと 撮りたいし、描きたいな。



写真は、昨年、倉敷の朝方に撮ったもの。



  


2010年09月23日 Posted by Rika at 05:30Comments(0)shasinn

ふで


半年ぶりに筆をもった

すこし懐かしく感じた

やっぱり いいな、と思った。


滲んでゆく線を見ながら

ゆっくりと夜は更けてゆく。


  
タグ :独り言書道


2010年09月17日 Posted by Rika at 02:00Comments(2)sho

summer show 8





夏のおわりに、グループ展。

GALLERY PUMPKIN
SUMMER SHOW 8

9.16 ー 9.21
11:00-19:00(最終日は17:00)

ギャラリー濱村
両替町にある、ガラス張りのギャラリーです

石野智彦 ナガタロッソ 奈木和彦
波多野里香 マスダカルシ 洋子
持塚三樹 安岡真理

静岡で活動している、8人の現代作家による
グループ展です。


表現方法は、さまざまなのですが
みんな小さめな作品を数点ずつ出展します。

私は立体を一点と、ドローイングを何点か出展させていただきます。

すてきな作家さんばかりなので、
一緒に展示していただけて、とってもうれしいです。


ふらりと、ぜひ遊びにきてください。

  


2010年09月13日 Posted by Rika at 13:08Comments(0)おしらせ

クレマチスの丘へ。

先日、クレマチスの丘へ行ってきました。

天気もよくて、写真を撮るのにも良い感じ。

今の時期は、お花は少ないのかな、と思いきや
バラがたくさん咲いていました。

真っ白なバラが咲き誇っていました。

東京写真美術館で観てから、大好きになった
古屋誠一さんの企画展も観ることができました。

大事に大事に、慈しんで撮っている感じがしました。
そして、ちょっと切ないような、
懐かしいような気持ちになりました。

そして、森の中を少し歩いて
ベルナール・ビュッフェ美術館にも行ってきました。

ビュッフェ氏の作品が、たくさん観れます。
力強い線と、優しい色彩。
同じ顔をした人、ひと。

線だけを観ていると、書道の作品を
観ているような感覚になります。

こちらの企画展は、「作家のアトリエ展」

長谷川ジェットさん、前田昌良さん、持塚三樹さん
3人のアトリエが、それぞれ再現されています。

もの作りに対する考え方が、そのままでているようで
面白い展示でした。


古屋誠一さんの展示は、今日までだったのですが
作家のアトリエ展は、10月12日までやっているみたい。


それにしても、ひろいひろい!クレマチスの丘。

たっぷり時間をとって、
一日かけてまわるのがおすすめです。  


2010年09月01日 Posted by Rika at 04:36Comments(0)たび