やくしま
3月の中旬、屋久島へいってきました
友だちのおじさん夫婦の家に世話になりながら。
もののけの森。



きれい、ことばにも写真にもおさまらないほどに。
またいつか、訪れたいと思います。
こんどは何を感じるかな。
2010年04月07日 Posted by Rika at 16:41 │Comments(0) │たび
みかんのパン
おばあちゃんの家から大量に送られてきた、みかん
そろそろ だめになりそうだったので
ジャムにしました。
きょうは、そのみかんジャムをつかって
ジャムパンをつくりました。
なかなかおいしくできました。
2010年03月01日 Posted by Rika at 09:43 │Comments(0) │料理
はなのしゃしん
じぶんの撮った写真を眺めていると
思いのほか、はなの写真が多いことに気づく
いろんな色のものが好きなのもあるし
自然が好きなのもあるし
ただ単純に、はなが好きなのかもしれない。
話は変わるけれど、私はビールサーバーの扱いが下手だ。
ビールがそれほど好きではないから、かも知れない。
これからも、好きなものを
なるべく見つめていたいと思う。
2010年02月28日 Posted by Rika at 14:52 │Comments(2) │shasinn
なかまいり
ちいさーいカメラを手に入れました。
4つのモードがあって、動画も撮れます。
こんなに小さいのに、すごい!
わたしは「ノイズ」というモードが気に入っています。

実験感覚でいろんなものを撮りたくなります。
4つのモードがあって、動画も撮れます。
こんなに小さいのに、すごい!
わたしは「ノイズ」というモードが気に入っています。
実験感覚でいろんなものを撮りたくなります。
2010年01月30日 Posted by Rika at 22:09 │Comments(0) │shasinn
きらきら
さいきんは、学校の銀杏の木の下を
わざわざ歩くことが多い。
はっぱが光を通して
きらきら、きれいだから。
すこし肌寒いけれど、カメラをもって歩くのが
楽しい今日このごろです。
わざわざ歩くことが多い。
はっぱが光を通して
きらきら、きれいだから。
すこし肌寒いけれど、カメラをもって歩くのが
楽しい今日このごろです。

2009年11月06日 Posted by Rika at 03:34 │Comments(0) │shasinn
あきを、さがしに
このまえの日曜日は大野カメラさんの写真遠足へ
県立大学の近くに、秋を探しにいってきました。
わたしの二眼カメラ、ピントはあわないけれど
一枚いちまい、大事にとれるところが好き。
今回は自然をたくさんとったのだけれど
ひとの写真も撮れるようになったら、もっと楽しいだろうなぁって思います。
いっしょに参加したわんちゃんや、こどもたちがとってもかわいかったー
県立大学の近くに、秋を探しにいってきました。
わたしの二眼カメラ、ピントはあわないけれど
一枚いちまい、大事にとれるところが好き。
今回は自然をたくさんとったのだけれど
ひとの写真も撮れるようになったら、もっと楽しいだろうなぁって思います。
いっしょに参加したわんちゃんや、こどもたちがとってもかわいかったー

2009年09月30日 Posted by Rika at 00:16 │Comments(2) │shasinn
アートセラピーの教室へ
今日はアートセラピーの教室へいく日
アートセラピーを使ったワークショップのやり方を勉強しています。
ドラマやミュージック、アートなど色々な方法を体験しながら
いいな、と思うワークの方法をそれぞれがつかんでいきます。
今回は、わたしが大好きな墨と筆をつかったワークを体験してきます。
たのしみ たのしみ
そんなわけで、朝から筆ならしに「秋空」と書きました。

さらさら ながれる 秋の空
たかく たかく
やさしくて
なんだか せつなくなった
アートセラピーを使ったワークショップのやり方を勉強しています。
ドラマやミュージック、アートなど色々な方法を体験しながら
いいな、と思うワークの方法をそれぞれがつかんでいきます。
今回は、わたしが大好きな墨と筆をつかったワークを体験してきます。
たのしみ たのしみ
そんなわけで、朝から筆ならしに「秋空」と書きました。

さらさら ながれる 秋の空
たかく たかく
やさしくて
なんだか せつなくなった
2009年09月26日 Posted by Rika at 10:47 │Comments(0) │sho
染めものと、カメラ

先日、おうちの近くのCOUNTRY MARKETという
かわいい雑貨屋さんと大野カメラさんのワークショップに参加してきました。
どちらのお店にも足を運んだことはあるけれど、ワークショップには初参加。
ちょっと、どきどきしながら行ってきました。
集まった方たちと一緒に染め物、洗濯バサミでしぼり染めをしたり
絵を描いた部分を縫ってしぼりをつくったり・・・
布をひらくと、ぱっと模様が広がるのが
すごくきれい。
最近つかい始めた二眼カメラの使い方も教えてもらいました。

やわらかーく撮れるのが たのしい
これからお出かけのお供は、二眼カメラになりそうです。
2009年09月26日 Posted by Rika at 01:32 │Comments(2) │shasinn
あさごはん
お留守にしていたブログ
ひさしぶりに更新です。
今日は、ひさしぶりにゆっくり起きたので
たくさんたくさん、ホットケーキを焼きました。
こうやって たかーく積むのが
ちいさいころの夢だったから
なんだか、うきうき。
ひさしぶりに更新です。
今日は、ひさしぶりにゆっくり起きたので
たくさんたくさん、ホットケーキを焼きました。
こうやって たかーく積むのが
ちいさいころの夢だったから
なんだか、うきうき。

2009年09月22日 Posted by Rika at 12:19 │Comments(2) │料理
しゃしん展
とってもひさしぶりの更新。
さいきんスノドカフェで「色」をテーマにした写真展をさせていただきました。
大学の写真部のなかまと、あれこれ考えながら
はじめての写真展。
夜は画家の持塚三樹さんをお招きして、トークイベントを行いました。
自分の作品を見てもらって、いろんな言葉をもらって
初めて気づくことがたくさんありました。
もっと もっと 自分の表現の方法をさがしていきたいです。
おこしいただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました***
さいきんスノドカフェで「色」をテーマにした写真展をさせていただきました。
大学の写真部のなかまと、あれこれ考えながら
はじめての写真展。
夜は画家の持塚三樹さんをお招きして、トークイベントを行いました。
自分の作品を見てもらって、いろんな言葉をもらって
初めて気づくことがたくさんありました。
もっと もっと 自分の表現の方法をさがしていきたいです。
おこしいただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました***
2009年08月01日 Posted by Rika at 16:58 │Comments(0) │shasinn
ウォターマッシュルーム
ウォーターマッシュルームというグリーンを
お部屋でそだてています
透明のウォーターゼリーとグリーンをみていると
なんとなく涼しくなります
昨日はワイヤープランツも仲間入り
お花も仲間入りさせたいなぁ
お部屋でそだてています
透明のウォーターゼリーとグリーンをみていると
なんとなく涼しくなります
昨日はワイヤープランツも仲間入り
お花も仲間入りさせたいなぁ

2009年07月12日 Posted by Rika at 13:27 │Comments(0) │e
イルカ を よみながら
地球が海を抱くように
女は子宮を抱いている
ぷかり ぷかり ちゃぷりと
水をたたえて 生きている
よしもとばなな の 「イルカ」 を よみました
ばなな小説は だいすきで たくさん読んでいます
このお話は ぞわぞわとした 不安と
そうゆうもの すべてを包む 安心と幸福なきもちが 入っています
もちろん 雰囲気の描写も すてき
海へもっていって よんだら 気持ちがよさそうです
2009年07月11日 Posted by Rika at 10:49 │Comments(2) │honn
ぬかづけと、わたし。
ぬかづけは、わたしの心のバロメーターみたい
こころと時間に余裕があると
ぬか床のお世話をしっかりするので
おいしいぬか漬けができる。
忙しいときは、ついついほったらかしなので
ぬか床の調子も悪くなる。
ぬか床がじぶんの分身のような気がして
もっと もっと大切にしようと思った。
そんなことを考えながら、朝ごはんのために漬けた
きゅうりのぬか漬けを食べていました。
2009年06月30日 Posted by Rika at 12:14 │Comments(0) │料理
good dream
ベシャメルソースのつくりかた
ベシャメルソースをバイト先の店長が作っているのをみて
わたしも作りたくなって、おうちで挑戦してみました。
もっと難しいんだと思っていたけれど 意外と簡単!!
グラタンもおいしくつくれそうです。
写真はバケットにのせて黒胡椒と塩をふって、オーブンであぶったもの
つくりかた
小麦粉・・・ 35g
バター・・・ 35g
牛乳・・・・ 500ml
1.バターを鍋にいれて火にかけ溶かす
牛乳はべつのお鍋で温める
2.バターが溶けたら小麦粉をぜんぶ入れ、よーく練る
焦げやすいので、とろ火で
3.牛乳をおたま1杯分バターのお鍋に入れてかき混ぜる
しっかり混ざったら、同じことを好みの固さになるまで繰り返す
(加える牛乳の量はすこしずつ増やす)
私はおたま1,2杯分 牛乳を少なくして作りました
2009年06月19日 Posted by Rika at 10:11 │Comments(0) │料理
ぽつ、り。
こまつなカルボナーラ
このまえ、あるバーのマスターと話していたら
葉もの野菜を冷凍するといいと聞いたので、
さっそく小松菜を冷凍してストックしていました。
きょうはベーコンの代わりにカルボナーラにたっぷりいれました。
いりごまを入れるのが、おすすめです。
2009年06月17日 Posted by Rika at 03:09 │Comments(0) │料理
くま弁当
最近、りらっくまに惹かれます。
あの独特の「ゆるゆる くたっ」としたかんじ
りらっくま絵本のことばに
なんだか元気をもらっています。
ここのところ忙しかったからかな
これはある日のお弁当!
りらっくまのような、くま弁当をつくりました。
甘くした豚ひき肉のそぼろと、たまご
黒胡椒でピリッとさせた玉ねぎ
三色ごはんのできあがりです。
あの独特の「ゆるゆる くたっ」としたかんじ
りらっくま絵本のことばに
なんだか元気をもらっています。
ここのところ忙しかったからかな
これはある日のお弁当!
りらっくまのような、くま弁当をつくりました。
甘くした豚ひき肉のそぼろと、たまご
黒胡椒でピリッとさせた玉ねぎ
三色ごはんのできあがりです。
2009年06月06日 Posted by Rika at 16:50 │Comments(0) │料理
いろ いろ いろ
にっこり、な お休み
きょうはお休みでした。
のんびり起きて、しっかり朝ごはんをたべる
読みたかった本を読みすすめる。
「食堂かたつむり」という本を読んでいます。
小川 糸さんという方が書いた本
「食べる」って人にとって本当に大切な行為なのだと
改めて気付かせてくれるお話です。
ぬか漬けがたびたび出てきて、自分でも漬けたくなって
午後からぬか床を作りました。
おいしくなるといいなぁ~
そんなこんな、なおやすみ。
